メインコンテンツにスキップ

JiraとConfluenceによる監査ワークフロー設計案

監査対象をEpic、各監査ステップをEpicのステータス、作業をタスクとしてJiraで管理し、証拠・記録・報告はConfluenceに自動生成ページとして保持。各タスクと対応ドキュメントが確実に紐づく設計により、監査プロセス全体を可視化・文書化します。

今日アップデートされました

Atlassian製品を活用して監査活動を管理することで、Jiraによるタスク発行とConfluenceによるドキュメント作成を自動化でき、作業の属人化を防止するとともに、監査対応の品質向上を実現できます。

Jiraによる監査スコープの管理

監査対象をJiraのEpicとして管理し、各監査ステップをEpicのステータス、実務作業をタスクとして運用。タスク作成時には対応するConfluenceページが自動生成され、証拠・記録・報告が一元化される構成を設計。Confluenceページは命名規則とラベルにより構造的に整理され、Jiraと双方向リンクを持つことで、すべてのタスクと監査ドキュメントが確実に紐づく。これにより、監査プロセス全体の可視化・進捗管理・文書統制を効率的に実現する。

🧩 Epic = 監査対象

例)2025年度 財務監査(営業部門)

  • JiraのEpic単位:監査対象ごとに1つ作成(営業部門、人事部門、IT統制など)

  • Epicのステータス:監査プロセス(Planning〜Follow-up)に対応

  • Epicに対応するConfluenceページが自動で作成され、全体の監査成果と進捗を集約

✅ タスク = 個別の監査作業

  • Epicに紐づくタスクを作成すると、対応するConfluenceページが自動生成され、タスクと双方向にリンク

  • タスクには「To Do / In Progress / Done」などの作業ステータスを持たせ、進捗を明確化

  • 各タスクに紐づくConfluenceページには、証拠、調査記録、コメント、ファイル等を記録

📘 Confluenceページ構成:ツリーを使わずカテゴリとラベルで管理

🔧 命名規則(検索性とグルーピングを両立)

  • Epic単位のページ:
    【監査】営業部門_2025年度_監査全体

  • タスク単位のページ:
    【監査タスク】営業部門_売上伝票調査_2025年度
    【監査タスク】営業部門_営業担当ヒアリング_2025年度

🏷️ ラベル運用(フィルタ・検索に活用)

  • audit-2025

  • audit-eigyou

  • audit-task

  • audit-plan, audit-fieldwork などステップ別分類

📋 ページの代表例

種別

タイトル例

主な内容

Epicページ

【監査】営業部門_2025年度_監査全体

スコープ、進捗状況、報告リンクなど

タスクページ

【監査タスク】営業部門_売上伝票調査_2025年度

対象リスト、調査結果、証拠ファイルなど

タスクページ

【監査タスク】営業部門_営業担当ヒアリング_2025年度

インタビュー記録、発見事項など

🔄 自動生成の仕組み(概要)

  • Jira Automation(またはScriptRunner/Forgeなど)で実装

    • タスク作成時、指定テンプレートからConfluenceページを自動作成

    • ページ名は命名規則に従って生成

    • JiraタスクにConfluenceリンクを自動挿入

    • ConfluenceページにもJiraタスクリンクを埋め込み

  • これにより、タスクと文書が確実に1:1で紐づく構造を担保

✅ 構成ポイントまとめ

項目

Jira管理

Confluence管理

管理単位

Epic:監査対象Task:個別作業

ページ:監査全体、タスク別ドキュメント

ステータス管理

Epic:監査ステップTask:作業進捗

ページ更新日、ラベルで進捗追跡可能

自動連携

Task作成時にページ自動生成

タスクリンク付きページが自動作成される

構造の表現(Intercom非対応環境)

Epic/Taskでグループ化

命名ルール+ラベルによる仮想グルーピング

✨ Jiraと自動化による監査文書管理のメリット

  • アサインが明確

  • スケジュール管理と通知等が連動する

  • 作業と証跡が確実に紐づく:ドキュメントの抜け漏れ・属人化を防止

  • 属人性の排除とレビュー性向上:監査記録の可視化と監査証拠の整理が容易

こちらの回答で解決しましたか?